初心者必見!おすすめ人気DTMスクール5選

初心者必見!おすすめ人気DTMスクール5選

本コラムでは、趣味からプロを目指す人、YouTubeやSNS用の楽曲制作まで。

ボカロやゲーム音楽制作、MIX、マスタリングを学べる音楽スクール5選をご紹介いたします。通学型やオンラインなど、自分のライフスタイルに合わせて音楽を学んでいきましょう。

本記事は、PR記事を含みます。

JBG音楽院

JBG音楽院
出典:JBG音楽院

JBG音楽院東京校は渋谷から1駅、池尻大橋駅から徒歩2分の場所に教室がある通学型&オンラインDTMスクールです。今年の1月には大阪校も開設されました。

社会人にも通いやすく平日の夜や、週末に開講しています。バークリー音大仕込みの本格指導で、プロが使う機材と共に、集団授業・個別指導、対面・オンラインなど社会人に優しい柔軟な受講形式から選べます。

主な特徴

1. 基礎力を育む「コアプログラム」

JBG音楽院では、入学後最初の講座として「コアプログラム」を提供しています。このプログラムでは、楽譜の読み書きやキーボードでのコード演奏など、音楽制作に必要な基礎スキルを半年間で習得します。これにより、初心者でも安心して学び始めることができます。 

2. 柔軟な受講スタイル

JBG音楽院では、少人数制の「セミマンツーマン授業」や「完全個別指導」、「オンライン」など、受講生のニーズに合わせた柔軟な学習スタイルを提供しています。これにより、個々のペースや目標に応じた学習が可能です。

3. 実践的なカリキュラムとプロの指導

JBG音楽院は、バークリー音楽大学のカリキュラムを踏襲し、音楽理論から実践的な制作スキルまでを体系的に学べます。また、プロミュージシャンやレコーディングエンジニアによる指導を受けることで、現場で求められるスキルを身につけることができます。 

4. 多様なコースと始めやすい料金設定

JBG音楽院では、「スタンダードコース」「アドバンスコース」「マスターコース」の3つのコースを用意し、受講生の到達度や予算に応じて選択できます。また、月々3万円台から始められる料金設定や教育ローンの利用も可能で、始めやすい環境が整っています。

SOUNDORA(サウンドラ)

SOUNDORA(サウンドラ)
出典:SOUNDORA(サウンドラ)

現役で活躍中の音楽クリエイターが在籍するマンツーマンのDTMオンラインスクールです。Logic、Studio One、CUBASE、Ableton Liveなど様々な音楽カテゴリの講師が在籍しています。

主な特徴

1. 現役プロの音楽クリエイターが講師陣

SOUNDORAには、現役で活躍する音楽クリエイターが講師として在籍しています。実践的なノウハウや最新の音楽制作技術を直接学ぶことができます。 

2. マンツーマンのオンラインレッスン

完全オンラインで、マンツーマンのレッスンを提供しています。一人ひとりのレベルや目的に合わせた指導が受けられるため、初心者から上級者まで安心して学べます。

3. 初心者にも優しいサポート体制

「DTMを始めたいけど難しそう…」という初心者の方にも、丁寧なサポートがあります。機材の使い方やソフトの操作方法など、基礎からしっかりと学べる環境が整っています。

 4. 無料体験レッスンの実施

SOUNDORAでは、無料体験レッスンを実施しています。レッスンの雰囲気や講師との相性を確認した上で、受講を開始することができます。

音楽塾ヴォイス

福岡と都内にある音楽塾でYUI.さん、絢香さんなど有名アーティストを輩出している有名な音楽塾です。ボーカリストやシンガーソングライター、クリエイターコースにDTM科がありDAWや作曲などが学べます。歌ってみたのボーカルトレーニングにもおすすめ。

主な特徴

1. プロフェッショナルな指導陣

音楽塾ヴォイスでは、現役の音楽プロデューサーや作曲家、ボイストレーナーなど、業界で活躍するプロフェッショナルが講師を務めています。これにより、最新の音楽トレンドや実践的なスキルを直接学ぶことができます。

2. 個別指導によるカスタマイズされたカリキュラム

生徒一人ひとりの目標やレベルに合わせた個別指導を行っており、初心者からプロ志向の方まで、各自のペースで学習を進めることができます。これにより、効率的かつ効果的なスキルアップが可能です。

3. 実践的なレッスン内容

音楽塾ヴォイスでは、ボーカルや作曲、編曲、DTM(デスクトップミュージック)など、実践的なレッスンを提供しています。また、レコーディングやライブパフォーマンスの指導も行っており、実際の音楽活動に直結するスキルを習得できます。

4. 業界との強いつながり

音楽塾ヴォイスは、音楽業界とのネットワークが強みで、オーディション情報の提供やデビュー支援など、プロを目指す生徒にとって有益なサポートを行っています。これにより、多くの卒業生が音楽業界で活躍しています。

Music Hearts(ミュージックハーツ)

主な特徴

ブログ歌い手、MIX師、楽曲制作者、ボカロPとしてのスキルが取得できるDTMスクールです。音楽理論・MIX・作詞作曲など楽曲制作スキルを体系的に学習し、​理想の楽曲を制作からSNSを活用した音楽マーケティングまで学べるため、オリジナル楽曲の配信まで一気通貫で学べます。

1. 完全オンライン&マンツーマン指導

Zoomを活用したオンラインレッスンで、全国どこからでも受講可能。一人ひとりに専属講師がつくマンツーマン形式で、個々のレベルや目標に合わせた指導が受けられます。

2. プロ志向のカリキュラム

DTMの基本操作から、作曲・編曲、ミキシング・マスタリング、音楽理論、コード進行、アレンジ手法まで幅広く学習可能。さらに、SNS活用や案件獲得サポートなど、音楽活動を仕事につなげるための実践的なスキルも習得できます。

3. 選べる2つのコース

ライトコース(3ヶ月):DTMの基礎スキルを短期間で習得したい方向け。
プロコース(12ヶ月):オリジナル楽曲制作や案件獲得を目指すプロ志向の方向けの2種類のカリキュラムから選べます。

4. 初心者でも安心のサポート体制

DAWのインストールや初期設定から丁寧にサポート。音楽経験ゼロからスタートした受講生も多く、安心して学習を始められます。独学で覚えるよりもしっかりと音楽理論やDTMソフトの使い方を覚えることで、より自分らしいオリジナリティの溢れる楽曲が作れます。

Sleepfreaks(スリープフリークス)

Sleepfreaks(スリープフリークス)は、初心者からプロ志向の方まで幅広く対応するオンラインDTMスクールです。音楽理論コースやシンセサイザーコース、ミキシング・マスタリングコースなど楽曲制作に関する知識や理論がオンラインで学べます。

主な特徴

1. 完全マンツーマンのオンラインレッスン

Sleepfreaksでは、完全個人レッスンを提供しており、受講者一人ひとりの目標やレベルに合わせた指導が受けられます。これにより、初心者でも安心して学習を進めることができます。

2. 自由な場所と時間で受講可能

オンラインレッスンのため、全国どこからでも、都合の良い時間に受講できます。パソコンとDAWソフトがあれば、すぐにレッスンを開始できる手軽さが魅力です。 

3. 確実に成果を実感できるカリキュラム

Sleepfreaksのレッスンは、受講者の理解度や進捗に合わせて柔軟に対応し、確実にスキルアップを実感できる内容となっています。実践的な指導で、短期間での上達が期待できます。

4. 安心の学習サポート体制

レッスン外でも、講師によるサポートが受けられるため、疑問点や不安な点をすぐに解消できます。また、無料体験レッスンも実施しており、初めての方でも安心して始められます。

DTMスクールの選び方とポイント

DTMスクールを選ぶ際には、通学型とオンラインどちらが自分に合っているのかがポイントです。また、既に使っているDAWに対応しているのかも重要なポイントです。また、ボカロや作曲、楽曲配信をしたいのか。歌い手になりたいのかでスクール選びも変わってきます。

DTMスクールを選ぶ際のポイントは以下の4つです。

  • 目的に合っているか(趣味 or プロ志向)
  • 使いたいDAWに対応しているか
  • 通学 or オンライン
  • 料金とレッスン形式(マンツーマン or グループ)

VTuberの方やボカロP、歌ってみたのMIX師を目指す方は、自分のイメージする活動に合わせてDTMスクールを選びましょう。

現在は、Ableton Live、Cubase、Pro ToolsなどDTMソフトの使い方を覚えるだけで、誰でもボカロやオリジナル曲を作れますが、DTMスクールに通って音楽理論を学ぶと基礎が身につき作曲やMIXなど将来的に仕事にも繋がっていきます。日本だけでは無く、AppleMusicやSpotifyなど海外向けの音楽配信サービスも増えていますので、ぜひ自分だけの楽曲を作って配信してみてください。

DTMソフト完全ガイド!人気DAW徹底比較&おすすめ5選
初心者必見!ボカロ作曲の基本から機材選び実践編