バーチャルで活動するアーティストのオリジナル曲のみで構成。著名なバーチャルアーティストから、新進気鋭のアーティストまで幅広く網羅。Vの音楽が今ここに集結!
概要
バーチャルエイベックス株式会社が、取り組んだライブ制作やXR技術を活用したグリーティングイベント、過去の実績、私たちが提供するサービスをご紹介。
そして、Virtual Music Award 2025 SUMMER(ブイアワ)の開催が決定いたしました。ぜひご期待ください。
ファッション誌コラボの実績も!”Vの音楽”の祭典を振り返る

Virtual Music Awardは、「Vの音楽」に特化したバーチャルミュージックフェスです。略称は「ブイアワ」。バーチャルで活動するアーティストのオリジナル曲に特化した、著名なアーティストから新進気鋭のアーティストまでバーチャルシンガーが一堂に会する音楽フェス。
セットリストは出演者のオリジナル曲のみならず幅広いバーチャルアーティスとの楽曲から校正され、VアーティストによるVオリジナル曲のカバーや、ここでしか見られないコラボユニットによる疲労も見所のイベントです。
大阪・関西万博で開催されたXNAMBA MUSIC FESTIVAL -showcase-
600インチのフルスクリーンと270度のプロジェクションマッピングによる没入型演出で、VTuberが目の前にいるような臨場感が味わえます。ステージには、人気VTuber5組7人が登場し、まりなす(燈舞りん、鈴鳴すばる)が会場を盛り上げ、白玖ウタノが透き通る高音でパフォーマンスを披露しました。これは、最先端技術とVTuberの才能が融合した新しいエンターテインメントのショーケースです。
著名人や人気アニメキャラクターのバーチャル化を実現
バーチャルコンテンツの企画から制作、運用までを一貫して実現します。
- 企画力:ニーズ、ご予算、納期に応じた柔軟なアレンジが可能
- 実現 制作力:3D、営業、音楽、イベント制作などでアイディアを実現
- コミュニティ:VTuber運用から得たネットワークを活かし、多くのVTuberや事務所と連携します
バーチャル・エイベックスは、著名人の人気アニメキャラクターを鮮やかな3Dモデルで再現。例えば、元モーニング娘の後藤真希さんの「ぶいごま」、アニメ「パリピ孔明」の主人公・月見英子の「3D Virtual英子」、そして「踊ってみた」で人気の足太ぺんたさんの「綺羅星ぺんた」などがあります。これらのハイクオリティな3Dモデルは、ライブやイベントで活躍しています。
今後の取り組みと私たちの想い

開演 19:30(開場 19:00) 場所:オンライン
2025年6月21日に謎多くバーチャルシンガー・アイデス2回目となるソロライブ「逆説のファンタジア」。舞台は怪しげなサーカス。仮面を被り、ピエロを演じるアイデスの問いかけから、ショーは始まっていく。これまで様々な表情を見せてきたアイデス。
どこか飄風として掴みどころのない彼女の本心はどこにあるのか。貴方はこのショーの中で真実のアイデスを見抜くことが出来るだろうか。
公式サイト:https://www.zan-live.com/ja/live/detail/10610
私たちの想い
バーチャルエイベックスは「夢」と「可能性」を大切にしています。夢は、やりたいことや「こうなったらいいな」という希望で、答えが明確な場合もあれば、まだ見えてこないこともあります。私たちは、お客様と共に答えを探し、形にするプロセスを大切にしています。
可能性は、人の中に眠る才能や魅力、そして隠れたニーズです。
これらを信じ、好奇心を持って探求することを決してやめません。
私たちは、変わり続ける環境の中で常にその時の最高を目指し、イマジネーションとクリエイティビティを追求しています。
ぜひ私たちと一緒に、魅力的なコンテンツを創り上げましょう。コラボ企画のご相談も大歓迎です。ご連絡やご来訪のご相談をお待ちしております。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://virtual-avex.com/
関連情報
●バーチャル・エイベックス株式会社
●【ブイアワ】Virtual Music Award 2025 SUMMER【公式】 X